MENU

Wiiのソフトでゲーム実況・配信をするには?やり方&おすすめのキャプチャーボードをご紹介

Wii本体とWiiリモコン・ヌンチャク・センサーバー

※当ブログでは広告を利用して情報をお届けしております。

どうも、しょういちです。

今回は、Wiiソフトでゲーム実況・ゲーム配信をするやり方&おすすめのキャプチャーボードについてをご紹介します。

従来のコントローラ概念を大きく覆したWiiリモコン&ヌンチャクの登場に、Wii発売当時はものすごく驚きましたが、その独特の操作感を活かした体感型ゲームが多いのが特徴のハードです。

また、ゲームキューブソフトが遊べる互換機としても重宝し、ゲーム実況・配信時にはゲームキューブ本体よりWiを利用するほうが都合が良いことが多々あります。

WiiソフトはWii・Wii Uのどちらかで遊ぶしか方法がありませんが、この記事では、そうした遊び方にあわせたゲーム実況・配信のやり方や、おすすめキャプチャーボードについてを解説していきます。

なお、「そもそもキャプチャボードって何?」という方は、下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ゲーム実況・配信に必要な「キャプチャーボード」とは?使い方・特徴・選び方のポイントなどをご紹介 今回は、ゲーム実況&ゲーム配信に挑戦したい方に向けて「キャプチャーボード」の使い方・特徴・選び方のポイントなどをご紹介します。 YouTubeやTwitch、ニコニコ動画...
目次

Wiiソフトでゲーム実況・配信をする方法2つを確認しよう

Wiiのゲームソフトは「Wii本体(実機)」か「Wii Uの後方互換機能」を利用して遊ぶことができます。

また、日本未発売のためにあまり知られていませんが、カナダや欧州で発売された「Wii mini」でもWiiソフトを遊ぶことができます。

※Wii miniは「ゲームキューブ関連の機能やその他機能を廃した廉価版Wii」といった感じですので、この記事では説明を割愛します

Wii本体(実機)を使って遊ぶ場合/接続方法&メリット・デメリット

Wii本体とWiiリモコン・ヌンチャク・センサーバー
遊べるタイトル発売済みのWiiソフト(ディスクソフト461作品)
本体のAV出力端子AVマルチ出力端子(コンポーネント・D端子・S端子・コンポジットビデオ)
キャプチャーボードとの接続コンポーネント・S端子・コンポジットビデオケーブル
  • 純正本体のため、全てのWiiソフトを違和感なく遊ぶことができる
  • 中古品の入手難易度はそれほど高くなく安価で入手できる
  • ゲームキューブソフトの互換機としても利用できる
  • Wii Uを持っている場合はわざわざ手に入れる必要はない
  • Wiiバーチャルコンソールは利用できない(Wiiショッピングチャンネルは2019年1月31日で終了)

WiiソフトをそのままWii本体を使って遊ぶ方法です。

Wii本体の背面には大きな排気口とともに「ACアダプタ接続端子」「AVマルチ出力端子」「センサーバー接続端子」「USB端子」などがあります。

Wii本体の端子

ACアダプタ接続端子には、給電のためにACアダプタ(RVL-002)を接続します。

WiiのACアダプター

AVマルチ出力端子には、Wii専用の各種AVケーブル(RVL-009~012)を接続します

センサーバー接続端子には、センサーバー(RVL-014)を接続します。

センサーバーは、Wiiリモコンの信号を感知するために必要になります。

USB端子には、Wii専用LANアダプタや市販のキーボード、カラオケJOYSOUNDで使用するマイクなどのUSB機器を接続します。

Wii本体は、コンポーネント・D端子・S端子・コンポジットなどによる映像出力が可能なため、キャプチャーボードもそれらの端子に対応するものが必要になります。

アップスキャンコンバーターを使用してHDMI端子に変換して接続することも可能ですが、映像が途切れたり思った通りの解像度にならなかったりと、録画・配信の最中に不具合が発生する可能性もあります。コンバーター使用する際は、注意しましょう。

Wii Uの後方互換機能を利用して遊ぶ場合/接続方法&メリット・デメリット

Wii U本体とWii U GamePad
遊べるタイトル発売済みのWiiソフト(ディスクソフト461作品)
本体のAV出力端子HDMI、AVマルチ出力端子(コンポーネント・D端子・S端子・コンポジットビデオ)
キャプチャーボードとの接続HDMI・コンポーネント・S端子・コンポジットビデオケーブル
  • 純正Wii Uによる後方互換機能のため、全てのWiiソフトを違和感なく遊べる
  • HDMI接続による映像出力が可能
  • Wiiで使用していた周辺機器がそのまま利用できる
  • Wii本体と比べると、中古品の入手難易度&価格がやや高い
  • 正常に動作するWii U本体&Wii U GamePad(WUP-010)が必要になる
  • Wii本体で遊ぶ時と同様にWiiリモコン&センサーバーが必要になる

Wii Uの後方互換機能を利用して、Wiiのゲームソフトを遊ぶ方法です。

Wiiソフトを本体に入れて、Wii Uのメニュー画面から「Wiiメニュー」を選択することで遊ぶことができます。

Wii U本体の背面には大きな排気口とともに「ACアダプター接続端子」「AVマルチ出力端子」「HDMI接続端子」「センサーバー接続端子」「USB端子」などがあります。

Wii U本体の端子

ACアダプター接続端子には、給電のためにACアダプタ(WUP-002)を接続します。

Wii UのACアダプター

AVマルチ出力端子には、Wiiと共有の各種AVケーブル(RVL-009~012)を接続します。

HDMI接続端子には、HDMIケーブルを接続します。Wii U付属品(WUP-008)以外にも市販のものが使用できます。

センサーバー接続端子には、センサーバー(RVL-014)を接続します。センサーバーは、Wiiリモコンの信号を感知するために必要になります。

USB端子には、Wii専用LANアダプタや市販のキーボード、カラオケJOYSOUNDで使用するマイク、外付けUSBストレージなどのUSB機器を接続します。

Wii U本体は、HDMI・コンポーネント・D端子・S端子・コンポジットなどによる映像出力が可能です。特に理由が無ければ、キャプチャーボードはHDMI接続に対応するものを選ぶと良いでしょう。

Wiiゲームソフトのゲーム実況・配信におすすめのキャプチャーボード5点

Wiiソフトでゲーム実況・配信をする場合に、おすすめのキャプチャーボード5つをご紹介します。

  • I-O DATA「GV-HDREC」
  • Elgato「Game Capture HD60 S」
  • AVerMedia「Live Gamer EXTREME GC550」
  • AVerMedia「Live Gamer Portable AVT-C875」
  • AVerMedia「ゲームレコーダー HD II AVT-C285」

それぞれ見ていきましょう。

I-O DATA「GV-HDREC」/PC不要でゲーム映像キャプチャーが可能

I-O DATA GV-HDREC 本体
製品名HDMI/アナログキャプチャー GV-HDREC(通称:GV-HDREC)
パソコンとの接続方法PC不要・単体録画(スタンドアロン)
エンコード方式ハードウェアエンコード
パススルー出力フルHD(1920×1080)パススルー対応
最大録画品質1080p/60fps
映像ビットレート最大36Mbps
接続可能なビデオ端子HDMI・コンポジット
対応ストレージSDカード(128GBまで)、USB HDD/SSD/メモリー(2TBまで)
発売日2016年12月下旬頃
備考1ファイル最大10時間まで録画可能

I-O DATA(アイ・オー・データ)のGV-HDRECは、PC不要で場所を選ばずに録画が行えるキャプチャーボードです。

本体のボタンで簡単に操作が行えて、各種設定も項目を選択するだけでOKという、初心者にも優しい製品です。

約12000円と安価なわりに安定した録画が行えるため、Amazonや価格.comなどでも常に人気商品となっています。

HDMI・コンポジット接続に対応していますが、コンポーネント接続には非対応なので、HDMIで接続できるWii Uを利用することになります。

GV-HDRECの詳細は、下記の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
I-O DATA「GV-HDREC」とは?製品仕様や録画性能についてご紹介 今回は、I-O DATA(アイ・オー・データ)のキャプチャーボード「GV-HDREC」の仕様・性能について、製品外箱や公式サイトなどに記載された情報をもとに、できるだけわか...

Elgato「Game Capture HD60 S」/新品で入手できるHDMIキャプチャーボード

Elgato Game Capture HD60 S本体
製品名Game Capture HD60 S(通称:HD60 S)
パソコンとの接続方法外付け型・USB3.0(USB3.2 Gen1)
エンコード方式ソフトウェアエンコード
パススルー出力フルHD(1920×1080)パススルー対応
最大録画品質1080p/60fps
映像ビットレート最大40Mbps(4K Capture Utility使用時は最大60Mbps)
接続可能なビデオ端子HDMI
対応OSWindows 10・11(64ビット版) / macOS 10.12 Sierra 以降
発売日2016年4月頃
備考上位モデルは「Game Capture HD60 S+」

ElgatoのGame Capture HD60 Sは、HDMI接続で安定したゲーム実況・配信をしたい方におすすめです。シンプルかつ癖のない製品のため、ゲーム実況&配信初心者の最初の1台にも適しています。

価格は18000円ほどですが、先ほどのGV-HDRECと同様にAmazonや価格.comなどでも人気の高い商品となっています。

コンポーネント接続は非対応なので、HDMIで接続できるWii Uを利用することになります。

Game Capture HD60 Sの詳細は、下記の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
Elgato「Game Capture HD60 S」とは?製品仕様や録画性能についてご紹介 今回は、Elgatoのキャプチャーボード「Game Capture HD60 S」の仕様・性能について、製品外箱や公式サイトなどに記載された情報をもとに、できるだけわかりやすくご紹介...

AVerMedia「GC550」/HDMI・コンポーネント接続が可能な高性能キャプチャーボード

AVerMedia GC550 本体
製品名Live Gamer EXTREME GC550(通称:GC550)
パソコンとの接続方法外付け型・USB3.0(=USB3.2 Gen1)
エンコード方式ソフトウェアエンコード
パススルー出力フルHD(1920×1080)パススルー対応
最大録画品質1080p/60fps
映像ビットレート最大60Mbps
接続可能なビデオ端子HDMI・コンポーネント
対応OSWindows 7 以降(64・32ビット版)
発売日2015年7月9日
備考カバーデザインソフト「Cover Creator」が利用可能、後継モデルは「GC550 PLUS」

AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550は、ゲーム実況・配信に慣れてきた方向けの高性能なキャプチャーボードです。

ある程度のPCスペックが必要になりますが、高品質なゲーム実況・配信を行いたい方におすすめです。

HDMI・コンポーネント接続に対応しているため、Wiiの場合はコンポーネント接続で、Wii Uの場合はHDMI接続で使用すると良いでしょう。

また、すでに生産を終了しているため、中古品で入手しましょう。

GC550の詳細は、下記の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
AVerMedia「GC550」とは?製品仕様・録画性能についてご紹介 今回は、AVerMediaのキャプチャーボード「Live Gamer EXTREME GC550」の仕様・性能について、製品外箱や公式サイトなどに記載された情報をもとに、できるだけわかりやす...

AVerMedia「AVT-C875」/場所・状況を選ばずに使えるキャプチャーボード

AVerMedia AVT-C875本体
製品名Live Gamer Portable AVT-C875(通称:AVT-C875)
パソコンとの接続方法外付け型・USB2.0 & PC不要・単体録画(スタンドアロン)
エンコード方式ハードウェアエンコード(H.264+AAC)
パススルー出力フルHD(1920×1080)パススルー対応
最大録画品質1080p/30fps(720pは60fpsまで可)
映像ビットレート最大60Mbps(PC録画モード)/ 最大16Mbps(単体録画モード)
接続可能なビデオ端子HDMI・コンポーネント
対応OSWindows 7 以降(64・32ビット版)、macOS 10.9 Mavericks 以降
発売日2013年8月下旬
備考PC不要の単体録画モード搭載(ストレージにSDカードを使用)

AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875は、HDMI・コンポーネント接続に対応したキャプチャーボードです。

「PC録画モード(PCとUSB接続)」と「単体録画モード(PC不要)」の2つの録画モード搭載で、初心者でも使いやすい製品です。

HDMIでの最高録画品質は1080p/30fpsでフレームレート制限があるものの、HDMI・コンポーネント接続対応のため、Wii・Wii Uどちらでも利用できます。

また、すでに生産を終了しているため、中古品で入手しましょう。

AVT-C875の詳細は、下記の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
AVerMedia「AVT-C875」とは?製品仕様・録画性能についてご紹介 今回は、AVerMediaのキャプチャーボード「Live Gamer Portable AVT-C875」の仕様・性能について、製品外箱や公式サイトなどに記載された情報をもとに、できるだけわかり...

AVerMedia「AVT-C285」/PC不要でHDMI・コンポーネント接続が可能なキャプチャーボード

AVerMedia AVT-C285 本体
製品名ゲームレコーダー HD II(型番・通称:AVT-C285)
パソコンとの接続方法PC不要・単体録画(スタンドアロン)
エンコード方式ハードウェアエンコード(H.264+AAC)
パススルー出力フルHD(1920×1080)パススルー
最大録画品質1080p/30fps(720pは60fpsまで可)
映像ビットレート最大20Mbps
接続可能なビデオ端子HDMI・コンポーネント
対応ストレージHDD・SSD(内蔵2.5インチ&USB接続・2TBまで)
発売日2013年11月11日
備考1ファイル最大8時間まで録画可能

AVerMedia ゲームレコーダー HD II AVT-C285は、PCとの接続不要でゲーム映像の録画が行えるキャプチャーボードです。PCスペックに左右されずに、安定した録画が行いたい方におすすめです。

HDMIでの最高録画品質は1080p/30fpsでフレームレート制限があるものの、HDMI・コンポーネント接続対応のため、Wii・Wii Uどちらでも利用できます。

付属品のケーブルでWii・Wii U・PS2・Xbox360とコンポーネント接続できるため、別途コンポーネントケーブルを用意する必要がないところもGOODですね!

生産終了品のため、中古品で入手しましょう。

AVT-C285の詳細は、下記の記事からご覧ください。

あわせて読みたい
AVerMedia「AVT-C285」とは?製品仕様・録画性能についてご紹介 今回は、AVerMediaのキャプチャーボード「ゲームレコーダー HD II AVT-C285」の仕様・性能について、製品外箱や公式サイトなどに記載された情報をもとに、できるだけわ...

Wiiソフトでゲーム実況・配信をするやり方&おすすめキャプチャーボードをまとめると……

  • Wiiソフトは、Wii本体かWii Uの互換機能を利用することで遊べる
  • WiiとWii Uのどちらを選ぶかで迷ったら、遊べるソフトの多いWii Uを選んでおけばOK
  • Wiiはコンポーネントケーブルで、Wii UはHDMIケーブルでキャプチャーボードと接続しよう
  • Wii Uの後方互換機能を利用するなら、GV-HDRECやGame Capture HD60 Sがおすすめ

Wiiソフトのゲーム実況・配信は、Wiiの実機やWii Uの後方互換機能を利用すると当時と近い気分で楽しめます。

その人の収録環境や好みなど、自分にあった方法&キャプチャーボードでゲーム実況・配信をしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雑記ブログ「まさゆめおぼえがき」を書いてる人。旅行好き。ダンボー好き。機械いじりもわりと好き。

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次